開催趣旨

訓練目的

「世界津波の日」※1及び「津波防災の日」 ※2に関する取組の一環として、関係機関が連携し、地震による大規模津波の被害軽減を目指すとともに、津波に対する知識の普及・啓発を図るため、大規模津波防災総合訓練を実施する。

※1 平成27年12月に国連総会において制定(11月5日)
※2 平成23年6月に津波対策の推進に関する法律において制定(11月5日)

開催日時/場所

令和5年11月11日(土) 9:00〜11:00 名古屋港ガーデンふ頭(名古屋市港区)

想定地震規模

  • 地震・津波規模は、平成24年8月 中央防災会議の数値(地震動は強震波4ケースと経験的手法の震度の最大値)を使用。
  • 想定マグニチュードはM9。
  • 震度7~5弱の強い揺れが東海全域で発生、愛知県域では、震度7から震度6弱の地震が発生。
    震度7 名古屋市、豊橋市、岡崎市、半田市、豊川市、碧南市、刈谷市、安城市、西尾市、蒲郡市、常滑市、新城市、東海市、知多市、知立市、高浜市、田原市、海部郡飛島村、知多郡阿久比町、知多郡東浦町、知多郡南知多町、知多郡美浜町、知多郡武豊町の17市5町1村
    震度6強 一宮市、瀬戸市、春日井市、津島市、豊田市、小牧市、稲沢市、大府市、岩倉市、豊明市、日進市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、みよし市、あま市、長久手市、愛知郡東郷町、西春日井郡豊山町、海部郡大治町、海部郡蟹江町、額田郡幸田町、北設楽郡設楽町、北設楽郡東栄町の18市7町。
    震度6弱 犬山市、江南市、尾張旭市、丹羽郡大口町、丹羽郡扶桑町、北設楽郡豊根村の3市2町1村。
  • 名古屋市をはじめ、平野部ならびに河川沿いに液状化危険が極めて高いエリアが広がっており、液状化に伴う地盤沈下量は、最大30cm未満程度である。液状化による地盤沈下に伴い、広域的に甚大な被害が発生。
  • この地震により愛知県名古屋市港区では、地震の発生後96分後に津波が到着